2016年のシーズンは25年ぶりとなるセリーグ優勝を果たした広島東洋カープ。
今年も順調に首位を走っていますが、ここにきて先発陣のコマが不足してきました。
そんな中、5月3日(水)の予告先発投手にプロ4年目の中村佑太投手が指名されました。
プロ初登板、初先発となる中村佑太投手についてまとめましたので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Contents
広島カープ中村佑太投手のプロフィールを紹介。
広島東洋カープ中村佑太投手のプロフィールを紹介していきます。
本名 :中村佑太(なかむら ゆうた)
生年月日 :1995年18月31日
投打 :右投げ右打ち
身長 :182cm
体重 :80kg
背番号 :67
出身地 :東京都江戸川区出身
出身校 :関東第一高等学校
血液型 :A型
広島カープ中村佑太投手の経歴を紹介。
中村佑太投手は関東第一高等学校を卒業後、広島カープに入団しています。
高校入学以前は、江戸川区立小岩第五中学校に入学しており、当時はシニアチームの「江戸川中央シニア」に所属していました。
中学時代は野手で高校に入り投手に転向したそうです。
関東第一高等学校時代は、
・入学時は体重75kgと細身だったので、毎食ごはん4杯をノルマにしていた。
・1年生の秋から背番号10でベンチ入りしています。(高校での背番号10は2番手投手の意味が大きい)
・秋の都大会決勝では帝京高校相手に1安打完封勝利をしている。この頃から背番号1を背負う。
・2年生の春には、選抜高等学校野球大会(甲子園)に出場し、3完投をあげるなど活躍。チームを甲子園4強に導く。
・2年生の時に股関節剥離骨折の怪我を起こす。
・3年生の夏は東東京大会ベスト4に終わる。
高校3年のドラフトで広島カープにドラフト5位で指名される。
関東第一高校出身のプロ野球選手といえば、昨年引退した日本ハムファイターズ武田勝投手がいますね。
スポンサーリンク
広島カープ中村佑太投手の選手としての特徴
中村佑太投手の選手としての特徴について紹介します。
・181cmの長身から投げ下ろすキレのある速球が武器。
・主な球種はストレート、スライダー、カーブ、フォーク
・広島カープに入団してからは最速147km/hまで球速も伸びている。(2016年の2軍の試合で最速147km/hを計測)
・遠投は110mと肩は強く、足も50m6秒1と俊足。また、高校時代は投手ながら通算16本塁打と打力も強い。身体能力が全体的に高い選手。
・ピッチングフォームは現メジャーリーガーで一昨年までのチームメイト前田健太に似ており、ゆっくりと振りかぶって投げる瞬間に力を入れるフォーム。
中村佑太投手の2軍成績
中村佑太投手の2軍での成績を紹介します。
年 | 防 御 率 |
登 板 |
勝 利 |
敗 北 |
投 球 回 |
安 打 |
本 塁 打 |
四 死 球 |
三 振 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 (5月2日時点) |
2.14 | 5 | 1 | 1 | 21 | 18 | 0 | 7 | 24 |
2016 | 5.13 | 10 | 1 | 3 | 40.1 | 45 | 5 | 12 | 25 |
現在ウエスタンリーグ防御率はソフトバンク大隣投手に次ぐ第2位(2017年5月2日時点)
スポンサーリンク
中村佑太選手の年俸
中村佑太投手は2013年ドラフト会議で広島カープに5位指名されました。
契約金は3000万円で、今年の年俸は450万円で2014年~2016年は460万円でした。
高卒5位指名なので、契約金や年俸は低めのようです。
最後に
開幕から首位を走っている広島カープですが、昨年沢村賞のジョンソン投手が開幕戦以降離脱して、2軍からあがってきた加藤投手、福井投手も再び2軍調整中。
新たな先発のコマとして期待される中村佑太投手には頑張ってもらいたいですね。
最後に中村佑太選手はtwitterをされているので、応援している人はフォローしてあげてください。(@7831yuta)